こんにちは!秀光ビルドです。
モデルハウス等で吹抜がある家を見ると、広々としていて開放感がありますよね。
自分が家を建てるときは吹抜にしたい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は吹抜を作るときのポイントについて、お話ししていきます!
まず、吹抜とは「天井がなく、上下階がつながった空間」のことを指します。
天井が高くなるので、お部屋が広く感じられますね。
その他の吹抜の効果として、下記の3つが挙げられます。
・吹抜を通して、光が家の奥まで入る明るい家
・1階と2階を通して、繋がりのある家
・部屋に開放感を出す
吹抜の位置
吹抜を作るときは、その吹抜の位置も重要です。
その位置によって光の入り具合も異なってくるので、
なるべく光が入りやすい南側に吹抜を作りたいですね。
しかし、一概にも南側が良いというわけではなく、
敷地状況によっては他の場所の方が良い場合もありますので
敷地に合わせて位置を選んでいくことが大切です。
吹抜を作る場所
吹抜を作る場所として、ベストなのはLDK。
中でもリビングをおすすめします。
光がよく入ることもあって気持ちいいですし、
お部屋をより広く見せられるので、吹抜の効果をより高められます。
リビングの上に天井が無くても困ることは少なく、
リビングは南側を選ぶことが多いので、吹抜を配置しやすいのが理由です。
その他、吹抜の位置で見かけることが多いのは、玄関に吹抜を作るというケースです。
玄関に入ったときに開放感を感じるという形です。
しかし、玄関の土間は家の中で寒くなりやすい場所でもあります。
そのため、玄関に吹抜を作る際は家全体の温度が一定の温度を保つような工夫や、
デザイン性の高い階段を玄関からつなげて、吹抜~階段という流れを見せるようなやり方が良いかもしれません。
それぞれのお家の作り方に応じて、ぴったりな吹抜は変わってきます。
興味がある方はお近くの秀光ビルドまで、お気軽にお問合せくださいませ。