秀光ビルドのブログ

Blog

実家を二世帯住宅に建て替え!メリット・デメリット、種類や進め方とは?

こんにちは、秀光ビルドです!

「子どもが生まれたから実家の近くに住みたい」

「仕事復帰するから、子育てを両親にサポートしてもらいたい」

「両親が体調を崩しがちで、離れて暮らすのが心配」

こんな理由から二世帯住宅を検討する方は多いかと思います。

実は、二世帯住宅には大きく分けて3種類あり、

それぞれ特徴が異なります。

今回は、二世帯住宅のメリット・デメリット、

種類や進め方についてご紹介いたします。

 

チェックポイントその1
「二世帯住宅にするメリット・デメリットとは?」

・メリット

同居すれば両親から子育てや家事のサポートを受けられ、

両親の体調が心配なケースでも、一緒に住んでいれば

毎日の様子を近くで見守ることができます。

また、「小規模宅地の特例」という

税制優遇を受けられる可能性もあり、

適用されると土地の評価額が低くなるため

相続税の節税にもなります。

・デメリット

一方、二世帯住宅への建て替えは費用が高額になります。

元の建物の解体費用も必要ですし、住宅の形によっては

キッチンやバス設備も2つずつ必要になります。

 

チェックポイントその2
「二世帯住宅の3つの種類とは?」

・完全分離型

お風呂やトイレ、キッチンなどの水廻りもすべて別々で、

基本的に共有部分がまったくないタイプ。

ほぼ別居感覚で暮らすことができるのが最大の特徴です。

生活時間が異なる2世帯が同居するのにおすすめです。

・部分共有型

玄関や庭は共有、キッチンやバス、トイレは別など、

スペースごとに共有と分離を組み合わせるタイプ。

お互いのプライバシーをある程度確保しつつ、

コミュニケーションを取りやすい家づくりを叶えられます。

共有部分が多いほど建築費用を安く抑えることができるでしょう。

・完全同居型

ほぼすべての設備を共有するタイプ。

コミュニケーションが取りやすく、

お互いの状況が把握しやすいでしょう。

また、完全同居型の二世帯住宅は水廻り設備も共有となるため、

シンプルな間取りになります。

 

チェックポイントその3
「二世帯住宅の進め方とは?」

実家を二世帯住宅に建て替える際、

まずは上記でご紹介した3種類のうち、

どの形にするかを確認しましょう。

また、工事にかかる費用はもちろん、

入居後にかかる光熱費や修繕費などの負担割合や

負担方法についても事前の共有が必要です。

どんな二世帯住宅にするかを決めたら

依頼するハウスメーカーを選び、プランの打ち合わせをします。

間取りなどのプランを決めた後、不動産工事請負契約を結んで

詳細なプランを打ち合わせていきます。

解体工事、建て替え工事中は仮住まいへの転居が必要なため、

その点についても話し合って決めておきましょう。

完成・引き渡しでは品質保証期間やアフターメンテナンスなどの内容、

トラブルがあった際の連絡先なども再度確認しておくことが大事です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

今回は、二世帯住宅のメリット・デメリット、

種類や進め方についてご紹介いたしました。

現在、二世帯住宅をご検討のご家庭は

これからどの種類で進めていくのか、

ご家族で話し合ってみてください。

 

ページトップ