こんにちは、秀光ビルドです!
なかなか終息がはっきりしない
新型コロナウイルスの感染拡大。
近年ではテレワーク(在宅勤務)を行う企業も増えています。
しかし、家ではなかなか集中できなかったり
オンライン会議時には家の背景や
生活音が気になってしまったりと
働きやすさに欠けてしまうことも。
今後ますます普及されることが予測されているテレワーク。
これから住宅を建てる方は
「ワークスペース」も視野に入れると良いでしょう。
今回は、テレワークを意識した家づくりのポイントを
ご紹介いたします。
チェックポイントその1
「テレワークに必要なものを確認する」
ぼんやりと軽い気持ちでワークスペースを設けることは
あまりおすすめできません。
せっかく設けても使い勝手が悪かったり、
結局使わずに物置きスペースになってしまうケースが
少なくないからです。
まずはテレワークに必要なものを確認。
・仕事道具はどのぐらいあるか?
・書類などの収納スペースはどうするか?
・パソコンなどのOA機器はどう設置するか?
さらには必要なコンセントの数や、大事な書類のセキュリティ面、
換気や日当たりについてもイメージすることで
どこにワークスペースを設置すべきか、
広さは最低どのくらい必要かがわかってきます。
チェックポイントその2
「ワークスペースのタイプは大きく分けて3種類」
ワークスペースを考える際は、
いかにオンとオフを切り替えられるかが重要です。
ワークススペースのタイプは3種類あり、
仕事の内容やスタイル、考え方や希望によって
適したタイプが変わってきます。
「家事の隙間時間にも働けるように」
「子どもの勉強スペースとしても活用したい」など、
それぞれの生活スタイルを見直して決めるといいでしょう。
・オープンタイプ
リビングや廊下などの一角に
カウンターやデスクを設けるオープンタイプのワークスペース。
家族と同じ空間でゆったり作業したい方に最適です。
・個室タイプ
普段の生活空間と完全に分離させる
個室タイプのワークスペースです。
オン・オフの切り替えが明確になるので、
仕事に集中することができます。
・半個室タイプ
個室の確保が難しい方におすすめなのが、
半個室タイプのワークスペースです。
家族の気配を感じながらも、
ある程度仕事に集中できる環境が整います。
チェックポイントその3
「オープンタイプと半個室タイプのおすすめ設置場所」
オープンタイプと半個室タイプは
家の様々な場所に設置が可能。
中でも4つのおすすめ設置場所をご紹介いたします。
・階段下のデッドスペース
カウンターと収納を設ければオープンタイプに、
ちょっとした仕切りを付ければ半個室にすることができる
階段下のワークスペース。
リビング階段の下なら、リビングやキッチンにいる家族を感じながら
仕事に取り組むことができます。
・スキップフロアの一角
ちょっとしたテーブルや収納スペースを設けるだけで、
のびのびと仕事ができる空間になります。
スキップフロアという開放的かつ独立したスペースなら
オープンタイプよりは仕事に集中しやすい環境になるでしょう。
・廊下の一角
廊下の一角にテーブルなどを設置することで、
シンプルなワークスペースがつくれます。
窓や壁面に向けて設置するなど、
視線が生活空間に向かないようにつくれば、
オープンタイプでありながら半個室的な空間に近づきます。
・キッチンパントリーやWICLOの一角
キッチン横のパントリー(食品庫)や
ウォークインクローゼットの一角をワークスペースにする方法も。
家事の隙間で仕事をしたい方や、
一時的なテレワークが多い方におすすめです。
いかがでしたでしょうか。
今後ますます普及するテレワーク。
これから住宅を建てる方は、住みやすさはもちろん、
「働きやすさ」も重視されていくでしょう。
今回ご紹介したポイントを踏まえて、
ぜひワークスペースをご検討ください。