秀光ビルドのブログ

Blog

住まいの簡単お手入れ方法〜シンク編〜

毎日使う水廻り、キッチンは

こまめにお手入れしないと水垢が固まってしまい、

その分掃除も大変になります。

キッチンのお手入れを手軽に効率よくするには、

「汚れたらすぐに掃除する」のが一番です。

今回は、毎日のスキマ時間で簡単にできる

キッチンのシンクのお手入れ方法をご紹介いたします。

 

 

「メラミンスポンジ」が大活躍!

シンクのお手入れに欠かせないのが

「メラミンスポンジ」。

シンクがステンレスの場合も、人工大理石の場合でも

メラミンスポンジで優しくこすれば、水垢汚れも綺麗に落ちます。

メラミンスポンジは薬局やスーパー、

100円ショップの掃除コーナーにもあり、

安価で気軽に購入できる点もおすすめです。

 

汚れがひどい場合は「クエン酸」が便利

水垢が固まってしまい、メラミンスポンジを使用しても

汚れが落ちない場合には「クエン酸」を使いましょう。

【クエン酸の使い方】

①クエン酸小さじ1を、200mlの水で薄めます。

(無い場合はレモン汁や酢で代用可能。レモン汁はそのまま使用可能。)

スプレーボトルや、吹きかけやすいボトルに入れておくと便利です。

②クエン酸やレモン汁を汚れが気になるところに

たっぷり吹きかけ、30分~1時間ほど置きます。

吹きかけづらい箇所には、クエン酸を含ませた

キッチンペーパーを貼り付けておきます。

③様子を見ながら、スポンジでこすり落としていきます。

汚れのゆるみが感じられればそのままこすっていきますが、

まだ汚れが固まっている場合には、

もう少し時間をおいてみてください。

 

シンク別のお手入れポイント

【ステンレスシンクの場合】

研磨粒子入り(不織物)のスポンジ面や

金属タワシ、研磨材入りの洗剤は使用しないでください。

シンクに傷がつく場合があります。

【人工大理石シンクの場合】

なかなか落ちない汚れは、

耐水ペーパー(400番手以上)の目の細かいもので

じっくりと優しくこすりましょう。

耐水ペーパーはホームセンターなどで手軽に購入できます。

80番手(目が粗い)~2000番手(目が細かい)まで

幅広い種類があります。

【「もらいサビ」は早めに落とすこと】

金属タワシや缶をシンク内に放置しておくと、

「もらいサビ」が発生します。

もらいサビを見つけたらすぐに、

クリームタイプのクレンザーをつけたスポンジや

歯ブラシなどでこすり、水で洗い流した後、からぶきしましょう。

 

 

いかがでしたでしょうか。

毎日のスキマ時間にメラミンスポンジでこするだけで、

シンク廻りのキレイが続きます。

汚れを放置せずに、気づいた時にサッとお手入れするのがポイント。

ぜひ実践してみてください。

 

ページトップ